2011年7月

虫歯は細菌が作り出す酸によって歯が溶かされる病気です。 口の中に常在している虫歯菌が糖分などを分解して歯垢を作り出し、歯に強力に付着して繁殖を始めます。 虫歯菌は歯垢の中で酸を作り出し、次第に歯を溶かしていく、これが虫歯なのです。

歯は食事のたびにわずかながらも溶けていきますが、唾液が溶けた歯の修復をし、元の状態に戻してくれます。
食事中は唾液が沢山出るように、よく噛んで食べることも虫歯予防につながります。

医院案内

Google +1
このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さん、女子ワールドカップは観ましたか?
なでしこジャパンの面々のかっこよさといったら・・・。
澤さんをはじめ、なでしこイレブンが歯を食いしばりながら勝利に向かって前進する姿には
日本中が感動を覚えたのではないでしょうか?

ところでスポーツ以外でも「ここ一番」って時に力を出すには「歯を食いしばること=噛む力」が必要とされています。それが弱いと思いっきり力を出せないようです。
最近はやわらかいものばかり食べることであごの発達が遅れ、固いものが食べられない若い人も出てきています。
やはりしっかりとした食生活を心懸ける必要がありますね。

ちなみに世の中でもっとも噛む力が強い生き物は何だと思いますか?
それは・・・ワニだそうです。
ワニの中で最大級のイリエワニだと、噛む力(噛みつく力)は1トンにもなるそうです。
ライオンやトラが300kg前後、大型のサメですら700Kgとワニには敵いません。

皆さんも食事の際はたくさん噛んでから飲み込むことを意識し、ワニのように噛む力を
強くしましょうね。

Google +1
このエントリーをはてなブックマークに追加

どうも勤務医の植田です。

夏真っ盛りですね!!世間は節電モードでなかなか生活しづらいですが、
がんばっていきたいですね。ただ、熱中症や夏風邪には気をつけていかないとですね。

今日はメタルフリー治療のお話です。
メタルフリー治療というのは文字通り金属を使わない歯科治療のことです。
近年、金属アレルギーの関心や審美にも関心がもたれているため、歯の色に近い
セラミックやレジン(プラスチックに近い素材)などで修復する傾向が高まっています。

いままで、多くは歯の神経をとる治療をした後に金属の土台をいれて歯を補強してその上に
被せていたりしていましたが、現在はファイバーコアという素材も出てきており、金属に比べて審美性が高く歯が割れにくいと言われている特性を持っています。

また入れ歯においても、金属のバネを残っている歯にかけなければならかったのですが、金属を使わない入れ歯も出てきています。

被せものも、オールセラミックと言われている非常に審美性の高いものがあり、金属アレルギーの方のみならず、審美性を求める患者様には選択肢の一つとなってくると思います。

もちろんいいことだけではありません。オールセラミックの場合は歯を削る量が今までの材料より少し多いです。また費用もいままでよりは少し高めにはなっています。そのあたりは歯科医を通じ相談していただいて決めていくことが重要だと思います。わからないことがあればすぐスタッフや歯科医に相談してください。

Google +1
このエントリーをはてなブックマークに追加

舌の磨き方

1 できるだけ舌を前方に突き出します

2 歯ブラシのハンドル部を軽く握り、舌表面にブラシを当てます
   ※この時、あまり奥までブラシを挿入しないでください

3 軽い力でゆっくりと前方に引き出すようにして数回ブラッシングします

4 使用後はブラシをきれいに洗い流してから保管してください


{注意}
 舌が荒れている場合や、万が一舌から出血するなどの異常が現れた場合には、中止してください
 ブラッシングのやりすぎによっては舌が傷つく場合がありますので注意してください
 
 

Google +1
このエントリーをはてなブックマークに追加

*プラーク(歯垢・汚れ)がたまってる
*歯並びが悪い
*つめものが合ってない
*歯ブラシをきちんとしない
*全身的な要因(遺伝的なのも・ホルモン異常・血液疾患・ビタミンC不足・喫煙)


           などがあげられますひとつでも原因を減らし歯周病予防をしましょう

Google +1
このエントリーをはてなブックマークに追加

   

   歯茎が腫れている
    
   口臭が気になる

   朝、口の中がネバネバする

   歯を磨くと出血する

   歯茎が腫れている

   歯茎から膿が出る

   歯がグラグラする


  歯周病といっても症状はさまざまあります。
  上記の内で一つでも思い当たる項目があれば、一日も早く歯医者さんに行く事を
  お勧めします。
   


当院が選ばれる理由

 

Google +1
このエントリーをはてなブックマークに追加